BS-TBSの公式note

全国無料放送 BS6チャンネル「BS-TBS」の公式noteです。よろしくお願いいたし…

BS-TBSの公式note

全国無料放送 BS6チャンネル「BS-TBS」の公式noteです。よろしくお願いいたします!

マガジン

  • BS-TBSドラマnote

    「天狗の台所」「怪談新耳袋 暗黒」「僕らの食卓」「サワコ」「帰らないおじさん」「あなたはだんだん欲しくなる」「ママはバーテンダー」など、BS-TBSのドラマに関するnoteをまとめました。

  • みんなのBS-TBSnote

    BS-TBSの番組やBS-TBSについてのnoteをまとめていきます。BS-TBSについて書いて頂き、ありがとうございます!

  • 木曜ドラマ23「天狗の台所」

    2023年10月ドラマ「天狗の台所」のnoteです。TVer配信中&毎週木曜よる11時からBS-TBSで放送中!

  • 噂の!東京マガジン

    BS-TBSで放送中「噂の!東京マガジン」です。番組でお届けした内容ををnoteの記事としてお届けしていきます。

  • 昭和歌謡ベストテンDX

    別アカウントでnoteを続けているBS-TBS「昭和歌謡ベストテンDX」の記事をまとめていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

監督 長島翔のドラマ「天狗の台所」第9話バックストーリー。飯綱夫婦はなぜ息子・基と14年間会わなかったのか?

 ドラマ「天狗の台所」1話、2話、9話、最終話の演出を担当した長島翔です。 オンの背中に紋様が出たことを心配し、突然両親がやってきた9話。 基が両親に会うのは、14年ぶり。 オンも言葉を失います。 なかなか変わった家族です。 「どうして14年も会わなかったのか?」 ドラマを作る前に、そこを理解する必要があり、原作の田中相さんから背景を伺い、ドラマ上の設定として、脚本チームやプロデューサーらと膨らませていき、自分なりに解釈していきました。   母・一乃は、しがらみの多い天狗の

  • 久々のテレビ画面

    自己紹介を改めてしないとダメな位、 更新していなかった 2人目育休中の高畑百合子です。 こんなに離れてしまっているのに、 それでもこの記事に気付いて下さった方に、 近況報告も兼ねて、告知があります(^^) とっても有難い事に、 BS-TBSの『アスリート夢共演』で、我が家のパパでありパラアスリートの堀江航を取り上げて下さる事になりました。 で、まさかの『妻・百合子』も、ちょっと映る事になりまして‥ 日々の育児のあまりの疲労困憊ぶりに、最初は躊躇したんですが、 まぁ、ありの

    • おじさんも大ハマリ!ウサギブームの光と影【噂の!東京マガジン「噂の現場」】

      今、ペットのウサギがブームになっています。 鳴かないし、大人しいし、可愛らしいということで飼う人が増えているのです。 しかし、その一方、多頭飼育崩壊といった問題も起き、数多くのウサギが悲惨な目にあっています。 「噂の現場」は、ブームという光と飼育崩壊という影を取材しました。 ウサギブームの実態 都内で最近増えているウサギカフェ。 都内にあるお店は10匹のウサギたちに逢うために多い日は客が60人も来るという大盛況ぶりです。 またウサギ専門のペットショップも増えていて、訪れた

      • 大盛況御礼!「町中華フェスin豊洲」でファンの皆さまを“リアル”で体感!

        こんにちは!BS-TBS編成部の村田智啓です。 11月3日(祝・金)~5日(日)の3日間、アーバンドックららぽーと豊洲 シーサイドデッキにて行われたBS-TBS主催のイベント「町中華フェスin豊洲」。 大盛況のうちに幕を下ろしました! 私もスタッフとして関わり、(なぜか)ステージ周辺や会場での注意事項などをアナウンスする「影アナ」として、会場の盛り上がりを体感することができました。 実は、元アナウンサーということで、今回の役割となりました。 人前に立たずも声の仕事は久し

      • 固定された記事

      監督 長島翔のドラマ「天狗の台所」第9話バックストーリー。飯綱夫婦はなぜ息子・基と14年間会わなかったのか?

      マガジン

      マガジンをすべて見る すべて見る
      • BS-TBSドラマnote
        BS-TBSの公式note
      • みんなのBS-TBSnote
        BS-TBSの公式note
      • 木曜ドラマ23「天狗の台所」
        BS-TBSの公式note
      • 噂の!東京マガジン
        BS-TBSの公式note
      • 昭和歌謡ベストテンDX
        BS-TBSの公式note
      • Style2030 賢者が映す未来
        BS-TBSの公式note

      記事

      記事をすべて見る すべて見る

        監督 川井隼人のドラマ「天狗の台所」第8話バックストーリー。花札シーンは謎の大喜利アドリブタイムに!

        ドラマ「天狗の台所」をご覧の皆さま、はじめまして。 第4話「枝豆とトウモロコシ」第8話「塩鮭と春野菜」の演出を担当させて頂きました、監督兼チーフ助監督の川井隼人と申します。 今回は現場に誰よりも長くいた私がバックストーリーをお伝えしていこうと思います。 クランクインした第1話の撮影の頃はとにかく緊張していたオン役の越山敬達くんも、第8話の撮影の頃になるとだいぶリラックスして現場に参加出来るようになっていました。 冒頭のシーンで元旦に塩野瑛久さん演じる有意に起こされるところは

        監督 川井隼人のドラマ「天狗の台所」第8話バックストーリー。花札シーンは謎の大喜利アドリブタイムに!

      • 『ワタシのメモリーソング』特集! 淡い想い出は中学時代にあり!

        11月に入っても暑い日が続き、 観測史上最多となる「夏日」が記録されていると思ったら、 急に寒くなりましたよね。 みなさま、くれぐれも体調を崩さないようにお気を付けください。   さて、 11月23日(木)の放送回はゲストに石川ひとみさん、三山ひろしさん、 藤井香愛さん、おかゆさんを迎え、 『ワタシのメモリーソング』特集をお届けいたします。 誰にでも“聴くと当時の情景がフラッシュバックする曲”ってありますよね? そこで・・・ そんな『ワタシのメモリーソング』を、 視聴者から送

        『ワタシのメモリーソング』特集! 淡い想い出は中学時代にあり!

        監督 林田浩川のドラマ「天狗の台所」第7話バックストーリー。お寺での撮影は気持ちが良すぎて、あの魔物が……!

        ドラマ「天狗の台所」をご覧の皆さま、はじめまして。 第5話「きのこと栗」と第7話「豚と鶏」を担当させていただきました、監督の林田浩川と申します。 第7話は脚本の段階から「コメディ回」で、他の回よりも少しコメディに振り切った回になっております。 そのなかでも、お寺のシーンが見どころのひとつなのではないでしょうか。 掃除や座禅のシーンを通して心が洗われるような体験をお届けしようと、チーム一丸となって撮影をしていました。 そんななか、ハプニングは起きてしまいました。 お寺特有の

        監督 林田浩川のドラマ「天狗の台所」第7話バックストーリー。お寺での撮影は気持ちが良すぎて、あの魔物が……!

      • 昭和J-POPからシティポップまで人恋しい夜に聴きたい大橋純子の歌

        寒い朝に届いた突然の訃報 歌手の大橋純子さんが11月9日に逝去されたという突然の訃報が入ったのは、 初雪の便りが続々と届いた2日後の朝のことでした。 ほんのひと月ほど前、もんたよしのりさんの訃報に接し、 「久しぶりに2人で夏女ソニアを歌った時、まさかお互いこんな年代になるまで この曲を歌うなんて思わなかったね、と笑いながら話した」という コメントを寄せていた大橋さん。 それだけに、この悲報は大きな衝撃をもって伝えられました。 2年前の大橋さんの歌声を今ふたたび 大橋

        昭和J-POPからシティポップまで人恋しい夜に聴きたい大橋純子の歌

        監督下田彦太のドラマ「天狗の台所」第6話バックストーリー。湯気立ち昇る川の温泉シーンは、実は……。

        はじめまして。 ドラマ「天狗の台所」演出部ディレクターの下田彦太と申します。 本作では第3話「かぼすと夏白菜」と、11月9日にオンエアされた第6話「ももと里芋」の演出を担当しました。 6話の見どころといえば、なんといっても川の中の温泉のシーンではないでしょうか。 色づき始めた木々に囲まれた雄大な森のなか、源泉の湧く川の温泉にゆったりと浸かり、少しずつ距離を縮めていく基とオンのふたり。 ……そんなふうに見ていただけたとしたら、我々制作陣としてはありがたい限り。 しかし、実

        監督下田彦太のドラマ「天狗の台所」第6話バックストーリー。湯気立ち昇る川の温泉シーンは、実は……。

        魂は細部に宿る!? 第1話&第2話 私的オススメシーンは東京03角田さんとリスのような基さん。【BS-TBSスタッフの「天狗の台所」note】

        「魂は細部に宿る」という言葉がありますが、ドラマを見ていると、細かいところが妙にツボにはまり、結果その作品を好きになってしまう……なんてこと、ありませんか? 申し遅れました、BS-TBS編成部の藤田千春です。 この「BS-TBS公式note」の管理人として記事のアップなどをやっています。 今日は、BS-TBSで放送中の木曜ドラマ「天狗の台所」について、私がツボった細かいところを、皆さんにゴリ推しさせてください! 第1話ラスト、東京03角田さんの第一声シーンに注目。 10

        魂は細部に宿る!? 第1話&第2話 私的オススメシーンは東京03角田さんとリスのような基さん。【BS-TBSスタッフの「天狗の台所」note】

        はじめて「兄ちゃん」と呼べた日【BS-TBSスタッフのドラマ「天狗の台所」レビュー第5話】

        BS-TBSのスタッフによるリレー連載、ドラマ「天狗の台所」レビュー。 第5話「きのこと栗」は編成担当の秋山桃子が担当します。 第5話、みなさま見ていただけましたか? オン(越山敬達)基(駒木根葵汰)の距離がぐっと縮まった回でしたね。 オンくんが「……おやすみ、兄ちゃん」と初めて言えたシーンは、つい画面に向かって、「よかったね~(ノД`)・゜・。」とつぶやいてしまいました。 これも有意(塩野瑛久)がオンに「『兄ちゃん』って呼ばないの?」とナイスアシストをしたおかげですね。

        はじめて「兄ちゃん」と呼べた日【BS-TBSスタッフのドラマ「天狗の台所」レビュー第5話】

      • マッチ、シブがきから欅坂、アンジュルムまで胸に刺さるセリフ入りソング

         このセリフ、何の曲?クイズ アイドル編 いきなりですがクイズです。このセリフ、元うたはなんだかわかりますか? 「お元気ですか?そして今でも愛していると言ってくださいますか?」 正解は、昭和世代なら誰でも知ってる、あべ静江さんの「みずいろの手紙」。 (作詞:阿久悠) セリフ入りの歌と言えば、昭和の頃から現在も続くアイドルソングやアニメソングの鉄板演出。アイドルものにはこの「みずいろの手紙」のように、ファンの胸をキュンキュンさせるラブリーなセリフが多いのですが、今どきはも

        マッチ、シブがきから欅坂、アンジュルムまで胸に刺さるセリフ入りソング

        尊い!「天狗の台所」推し活にどうぞ!天狗の末裔たちのアクスタ発売決定です。【BS-TBSスタッフのドラマ「天狗の台所」note】

        みなさん、はじめまして!こんにちは! BS-TBSコンテンツ事業部で商品化を担当している服部あやこです。 10月から始まった、木曜ドラマ23「天狗の台所」、楽しんでいただけていますか? 私はドラマのまったりとした空気と美味しそうな料理に触れて、慌ただしい日々のリセットタイムとして満喫しています☺ そんな「天狗の台所」ですが、BS-TBSのドラマ初!グッズ販売が開始されます👏✨ ラインナップはこちら!! 木曜ドラマ23「天狗の台所」 竹べら ¥1,100円(税込) ※数

        尊い!「天狗の台所」推し活にどうぞ!天狗の末裔たちのアクスタ発売決定です。【BS-TBSスタッフのドラマ「天狗の台所」note】

      • 『家族を想う名曲特集』家族に会いたくなる1時間です!

        みなさん、家族との時間、大切にしてますか? 実はとあるアンケート調査『増やしたい時間』において、5位にランクインしたのが、『家族と過ごす時間』でした。 昭和の時代と比較して、家族との関係が希薄化してきていると言われていますが、確保できる時間が減っただけで家族への想いは希薄ではないようです。 ということで今回は、吉幾三さん、丘みどりさん、青山新さんという家族愛に溢れたゲストの方々と共に『家族を想う名曲特集』をお送りします。 家族との印象的な思い出は? 今回、ゲストの

        映画字幕のレジェンド戸田奈津子さんの趣味は?! ハリウッド映画好きにはたまらない話題がてんこ盛り【Style2030 賢者が映す未来】

        はじめまして。 マーケティングPR部の石橋希生です。 番組の宣伝担当や番宣スポットの運用業務を担当しています。 今回は【TBS NEWS DIG】公式YouTubeチャンネルでも配信中の、BS-TBS「Style2030 賢者が映す未来」をご紹介します! 映画好きなら誰もが知っているあのお方が登場 私はこの番組の宣伝担当ではないのですが、長年憧れていた方がゲストに決定したと聞き、noteで番宣活動をするというミッションを得て、収録現場にお邪魔してきました。 そのゲストと

        映画字幕のレジェンド戸田奈津子さんの趣味は?! ハリウッド映画好きにはたまらない話題がてんこ盛り【Style2030 賢者が映す未来】

        なぜ都会を離れて田舎に移住?森を再生するロマンとは?【噂の!東京マガジン「噂のあの人」】

        夏から始まった新コーナー「噂のあの人」の第2回です。 今回は都会から田舎に移住し林業に転職した若者を小島奈津子さんが取材しました。 仕事がきつくて地味ということで敬遠されがちな林業になぜ転職したのか? その理由を探っていくと、林業に新規参入し新しい風を吹かせている会社の存在がありました。 林業に転職した若者:片岡洸太さん 神奈川県横浜市出身の片岡洸太さん23歳は、去年の夏、林業の会社、青葉組に入社した新人林業マンです。 大学を卒業後、不動産会社に入社しましたが水が合わず1

        なぜ都会を離れて田舎に移住?森を再生するロマンとは?【噂の!東京マガジン「噂のあの人」】